8/26(土)のeイヤホン名古屋大須店様での試聴会、お陰様で無事終了しました! 大変多くのお客様にご試聴をいただき、Mitchell and Johnson ヘッドフォンの魅力を知っていただけたと思います。 朝から近所のコメダ珈琲に眼鏡を忘れてくるというボケをかましながらのスタートでした(泣)。 店舗様の告知やTwitterでの告知で事前にご予定してご来店されたお客様、ブース前で足を止めてご試聴頂けたお客様、スタッフの「お嬢。」さんに引き止められて着席されたお客様(笑)。今回も大変多くのお客様にご試聴頂く事ができました。 この夏の試聴会で、私は本当にMitchell and Johnson ヘッドフォンの意外性に驚かされました。 なにせ、日本初上陸のメーカーであり、認知度はゼロ。試聴会ではまず見向きもされない可能性からのスタートです。 まず、スタッフ様から「これヤバい!」と言っていただけました。 なにせ数多くのイヤホン、ヘッドフォンの音をご存知のスタッフ様ですから、本当に心強かったです。 そしてそんなスタッフ様のお力をお借りして、お客様から全ての機種に対して「イイね!」と言っていただく事ができました。1機種に集中してではなく、それぞれの機種に対してです。その場でご購入頂いた方もいらっしゃいました。GL2とMJ2は、ほぼ皆さんに良い評価を頂けました。「ほぼ」ですよ。全員ではありません。 中には「ウッドハウジングのヘッドフォンで良い物を探している」というお客様がたまたまお立ち寄りくださって、JP1をご試聴になり、「ちょっと他を聴いてきます」と仰ってとあるメーカーさんのヘッドフォンを聴きに行き、また戻ってきて悩まれて・・・を繰り返されていました。対象の機種は私も気になっているウッドハウジングのヘッドフォンで、しかもJP1と比べて価格も安いのに「値段では評価しない」と仰って悩まれていました。答えは出さずにお帰りになったか、あるいはお決めになったかはわかりません。 この一件は本当に自信になりました。 これからも機会を作って試聴会に伺いたいですね! eイヤホン梅田EST店、大阪日本橋本店、名古屋大須店のスタッフの皆様、この夏は本当にありがとうございました! これからもMitchell and Johnson ヘッドフォンを宜しくお願いいたします! というMitchell and Johnson ヘッドフォン、「無線と実験7月号」に続き、「DigiFi No.27」の、特集「ヘッドフォンバイブル」に記事が掲載されました!是非ご覧になってください!そして巻末の「プレゼントコーナー」もお見逃しなく!!! さー今週末も忙しいぞー!俺!
コメントはクローズされています。
|