Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ

フラットであるべき(仮題)
Mitchell and Johnson担当者のブログ

あと一週間

4/23/2017

 
春のヘッドフォン祭りまであと一週間を切りました。

おかげさまでMitchell and Johnsonヘッドフォンに関するお問い合わせが増えてまいりました。

オーディオショップさま
オーディオ雑誌関連のご担当者さm
一般のお客さま
などなど。

これもひとえに、ブログやTwitterを見てくださっている皆さまのおかげであります。

私自身もヘッドフォンとは別のお仕事でスタジオへ行った際にたくさんの方にご興味を持っていただき
快くご視聴頂いて、多くの参考意見を頂いて、本当にありがたいです。

そして、Mitchell and Johnsonヘッドフォンに対する自信も湧いてきました。

準備は整っておりません。むしろ遅れ遅れです。
先週金曜日にやっと発注していたカタログが届き、これからブースに表示するディスプレイなどを作らなければ
ならないし。

でも一番の課題はやはり音源なんですよね・・・・。
プレイヤーは?アンプは?音源はどんな曲を選べば良いのやら・・・。

で、いろいろ考えたんですが、

1.Mac Book airのiTune→PioneerさんのU-05
2.iPod Touch(第5世代)

この2つを準備することにしました。

Mitchell and Johnsonヘッドフォンの”売り”は「手軽に扱える静電型ドライバー」ですので、あえて音源側は高品質は用意しないことにしました!

音源に頼るようなことをせずに、Mitchell and Johnsonを評価してもらいたいから!

とか言って、本当の理由は経費がかけられないからに他ならない!←←正直すぎる!

と言う訳で、

Mitchell and Johnsonヘッドフォンをご視聴希望の方々は
ぜひご自身の視聴音源とデバイスをご持参ください!

また、私の持参する音源でも宜しければ、ご視聴ください!

さあ!明日からまた準備だ!


コメントはクローズされています。

    担当:かわひー

    ヘッドフォン販売担当
    Dolby Soundコンサルタント

    アーカイブ

    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © 2017 Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ