Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ

フラットであるべき(仮題)
Mitchell and Johnson担当者のブログ

Analysis Plusケーブル

6/5/2017

 
画像
Analysis Plus Silver Oval Headphoneケーブルのオーダーをいただきました。

HD800用XLR×2のバランス仕様です。

画像
艶っぽいでしょう?

Analysis Plus(アナリシス・プラス)ケーブルは特殊な構造のケーブルで、
中空楕円構造とかなんとか、詳細は弊社Webページをご確認ください。
(間違ったコト言うと怒られますからね)

アナリシスプラスのページ​

このケーブルを使用した印象は「情報量が増える」ですかね。
これは、他のケーブルを使用した時と比較して、と言う意味です。
もともと存在している情報を極力ロスすることなく伝送する事を目的として開発されているので、「情報量が増える」と言う表現は間違いかもしれません。もともと存在している情報が損なわれないので「増えた」と感じるわけです。

アナリシスの事実

Analysis Plusのケーブルはアメリカ航空宇宙局(NASA)のデータ転送用ケーブルにも採用されているそうです。

現在のところヘッドフォン用ケーブルとして、HD650、HD800しか用意しておりません。
ケーブルが若干太いため、プラグを選んでしまうんです。
機種増やしたいんですけどね・・・。

Analysis Plusケーブルは弊社の技術担当が制作して販売しています。
少なくとも2.5mm4極の良いプラグを探して、mitchell and johnsonのバランスケーブルを開発したいと思っています。mitchell and johnson社にも協力してもらって。

試作機を作るため、パーツ購入しに本日は秋葉原周辺へ行こうと思っています。


画像

コメントはクローズされています。

    担当:かわひー

    ヘッドフォン販売担当
    Dolby Soundコンサルタント

    アーカイブ

    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © 2017 Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ