Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ

フラットであるべき(仮題)
Mitchell and Johnson担当者のブログ

April 09th, 2017

4/9/2017

 

才色兼備

今日は別の新入社員のご紹介です。
​
MJ2 audiophile headphones​
画像

​
JP1と同じくイヤーカップがチェリーウッド製なので、会社の近所の桜と一緒に。

この子はイメージとして、学生時代は女子マネージャーですかね。
アニメ「ハイキュー!!」の潔子さんみたいな、才色兼備でお堅い?女子マネージャー。
(潔子さんの「がんばれ!」の一言で、私も泣けます)
実直に淡々と仕事をこなす、気張った感じがない、上品な佇まい、そこに居るだけで華がある・・・なんてのは勝手な評価ですが、私がMitchell and Johnsonヘッドフォンを初試聴したのはMJ2で、見た目も音質もガツッと私の心を鷲掴みにしてくれました。

角ばった見た目から男性っぽいんですが、JP1より低域の主張が強くない分、女性っぽいイメージを持ちました。
やはりELECTROSTATZドライバーの特徴でしょうか、とにかくレスポンスは良いと思います。
試聴音源の定位、移動感などがはっきり感じました。
画像
画像
画像
折畳み
画像
マットなアルミ製のパーツが美しいです。
折り畳み式の割に金具が薄く感じるのですが、なかなか堅牢です。

脱着式のケーブルは挿し易いです。
JP1もそうなんですが、付属のYケーブルにL側/R側の表示がありません。どちらをどちらに接続しても定位が逆になったりしません。
ヘッドフォン側の接続端子の仕様が通常とは異なるようなので、リケーブルの時には気を付けないといけません。
弊社ではAnalysis Plusというケーブルでリケーブルも販売しているので、今度試作品を作ってみる予定です。

MJ2を髪の長い眼鏡をかけた女性に着けてもらいたいですね~。
きっと素敵だと思います。

コメントはクローズされています。

    担当:かわひー

    ヘッドフォン販売担当
    Dolby Soundコンサルタント

    アーカイブ

    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © 2017 Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ