Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ

フラットであるべき(仮題)
Mitchell and Johnson担当者のブログ

Mitchell and Johnson / Analysis Plus @ポタ研2017夏!

7/3/2017

 
今週末は中野です!

ポタ研2017夏

今回はMitchell and Johnson / Analysis Plusケーブルでの出展です!
ブース名も同様になっています。
画像
画像
Mitchell and Johnson ヘッドフォンの事でTwitterやブログでAnalysis Plusケーブルをチラ見せしてたりしたら弊社へのお問い合わせが増えてまいりました。
ですので、「ポタ研」では両方展示しちゃおうと(笑)

Analysis Plusケーブル製品は基本的にスピーカーケーブルや楽器用のケーブルが多いです。
その中でもポータブルオーディオに使用できそうなケーブルを持って行きます。
今お話しできるのは、

3.5mmミニプラグ⇔3.5mmミニプラグ(15cm)
DAPとポタアンをつなぐためのアナログケーブルですね。


当日はお手持ちのプレイヤーでAnalysis Plusケーブルの「伝達情報量の多さ」お試しいただければと思います。

どちらもSilver Ovalの細めなケーブルを使用して弊社で製品化しています。
なので、商品化の際にはご希望の長さのオーダーが可能になる予定です。(15cmはすでに商品化されています。→http://www.analysis-plus-jp.com/zennheiser-cables.html)

Silver Obal HeadphoneとしてSENNHEISERさんのHD800用とHD650用もあります。
HD650本体も用意して、6.3mmのアンバラ仕様のみになりますがU-05を介してご試聴いただけるようにしますね。

​そして!!!
画像
画像
Mitchell and Johnson ヘッドフォン、MJ2とJP1用のバランスケーブル!!!

​何回かお見せしましたっけ???

2.5mm、4極プラグ仕様とXLR×2のホームユース用をご用意します。PioneerさんのU-05wも持参しますので、こちらのDACアンプに接続できる機器をお持ちいただければXLR×2でのご試聴も可能です。
あと、バランス仕様ではありませんが、3.5mmのMJ2とJP1用もご用意します。

当ブログで何度もお話しましたが、MJ2とJP1ケーブルが脱着できて、かつY出しなのでバランス化に大きな期待を持っていました。実際に良い結果が得られていると考えています。
Analysis Plusケーブルではなくても効果が得られると想像していますので、皆様のお好みのプラグ、ケーブルでリケーブルする事が出来るように、プラグ接点について後日情報こうかいします。(通常の接点とは異なるので)

でも、その前にもっとMJ2やJP1の販売数が延ばすことが先決ですよね(苦笑)
かわひーはもっと頑張らないとですね!!!



7月8日のポタ研では、Analysis Plusケーブルと共にMitchell and Johnson ヘッドフォンをお楽しみいただければと思います!!!

​

コメントはクローズされています。

    担当:かわひー

    ヘッドフォン販売担当
    Dolby Soundコンサルタント

    アーカイブ

    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Copyright © 2017 Mitchell and Johnson_JP
  • トップページ
  • 製品情報
    • GL1
    • GL2
    • MJ1
    • MJ2
    • JP1
  • M&Jについて
  • ELECTROSTATZ®
  • 製品レビュー
  • 製品比較表
  • 取扱店舗
  • お問い合わせ
  • ブログ